ブログ

#ブロガー仲間募集で知っておく危険さ【Twitter始めたばかりのブロガーさんに読んで欲しい】

ブロガー仲間募集危険さ

どうもブロガーのユウマです。

今Twitterでは#ブロガー仲間募集が凄く流行っています。ちゃっかりと僕も流れに参加してみました。

その結果、たくさんのブロガーさんと繋がりを持つことが出来て非常に嬉しいです。

しかし、同時にこの流れの危険さを知りました。

 

 

なので、この記事では#ブロガー仲間募集の怖さ・危険さについて書いていきます。

この流行りに乗って仲間を募集した人は必読です。

新人ブロガー同士が繋がる危険さ

一番怖いのが「ブログ初心者&Twitterも初心者」の人たちが繋がるということ。

僕はブログ歴こそ5ヶ月と多くはありませんが、ブログ用Twitter歴は2年と長いです。

ブログ用Twitterとは

パソコンがなくてブログが書けなかった頃に始めたブログに関することを呟くもの。ブログ始めた時のためにせっせとフォロワー増やしてました…。

ブログ用Twitter歴2年の僕から見た今回の流れの怖さ、注意すべきポイントを書いていきます。

悪い人達が「新人ブロガーの仮面」を付けて近づいてくる。

もしあなたが#ブロガー仲間募集で出来た仲間に

新人ブロガー同士お互いのブログを添削し合うグループがあるんだけど入らない?

と言われたらどうしますか?

「少しでも繋がりを持ちたい」と思っていたらつい「YES」と言ってしまいガチです。

 

しかし、こういったDMは何かしら勧誘です。

上記で書いた「添削し合うグループ」の場合、最終的に辿り着くのは法外な額のネットサロン勧誘でしょう。

Twitter始めたばかりのブロガーさんは要注意

この記事はTwitter始めたばかりの人に一番読んで欲しい。

理由は新米ブロガーが必ず辿るTwitterあるあるを経験していないからです。

Twitterではいろんなブロガーの人達がいます。雑記ブロガーさんであったり、料理・ペット・旅etc…たくさんのブロガーがいます。そしてもちろん「良い仮面を付けた悪い奴」もうじゃうじゃいます。

Twitter始めたばかりの人は十分な知識がなく、よくターゲットにされます。僕もTwitter始めた頃、右も左も分からない状態で何度もターゲットにされました。

 

実際に僕がターベットにされた例をいくつか紹介します。もしよければ予備知識として覚えといて下さい。

僕が経験したTwitter勧誘

収入を得ながら無料で海外行ってるよ!

なかなか魅力的なキャッチコピー。

話しを聞き続けると動画を紹介されます。内容は「不労所得は稼げるよ」というもの。

なんでも初期費用&月会費を払えば不労所得を得るグループに入れるのだそう。

 

しかしもちろん断りましょう。このような勧誘では招待した人が一定額の報酬を貰えるビジネス形態になっていることが多く、報酬を得るためにあらゆる手を使って勧誘してきます。

 

 

最初は勧誘ではなく、身近な話しで仲を詰めてくる場合もあります。気を付けましょう。

PC一つでお金稼げたぜ!

この「PC一つ」というフレーズ、100%黒と言っても良いでしょう。

PCで○百万稼げる人(仮)はLINEを登録したら無料でノウハウを教えてくれると言いますが、LINEを登録したら結局怪しいサイトへのリンクを送られるだけです。

身近に使うLINEで会話することで少しでも怪しさを取り除こうという作戦なので注意。

 

焦らせる文面

例えば…。

『今多数の応募希望者があります。応募するなら早めの方が有利、急がせる訳ではありませんがどうぞご検討を…』

というもの

めっちゃ焦らせるじゃん

怪しいと感じたら深追いはしないでおきましょう。

勧誘DMあるある

真面目な内容ばかりなのでここで一息DMあるあるを紹介していきます笑

娘二人を育てながらパートを頑張っている

勧誘してくる女性は大抵このようなDMを送ってきました。

この文面が送られてきたらちょびっと警戒しましょう

やたら自由を押してくる

「今自由じゃないですよね、そこで特別に紹介するのが…」

勝手に自由じゃないと判断するのはやめてくれ笑

いきなりの長文

よろしくお願いします!ブログ初めて長いんですか?
まだ○ヶ月なんで短いですよ、あなたはブログ歴長いんですか?

と普通に話していたにも関わらず、いきなり長文で「良いビジネスがあるから参加しないか」という内容を送ってくる。あるあるですよね笑

 

どれもTwitter始めてから今までの間送られてきた内容です。

#ブロガー仲間募集でしっかり見るべきポイント

ツイート内容確認

今までの経験上、ツイート内容が「自己啓発の発言」、「偉人達の名言」ばかりの人はほとんど勧誘。

ツイートが少ない、Twitter始めたてにもかかわらずDM送ってくる人もだいたい勧誘でした。

ブログリンクが貼ってあるかどうか

ブログを書いている人なら分かります。自分のブログを作るのは面倒臭い!(笑)

WordPressでブログを始める場合だと

・ドメイン習得

・サーバー契約

・ブログのカスタマイズ

など設定することが多いです。

 

無料ブログの場合でも実際に記事を書くのは時間がかかる作業でしんどいですよね。なのでブログのリンクが貼ってある場合「無料ブログなら3記事以上書いているか」をしっかり確認した方が良いでしょう。

ブログリンクを貼ってない人は論外です。

そもそも文面は怪しくないか

先ほど勧誘DMあるあるで書いたようにいきなり長文DMを送ってくるようなおかしい文面には注意です。

そもそもブログorTwitter始めたての人に長文でDM送ってくるのはおかしいですよね。

 

この人少しおかしいな、と思ったら最低この三つの点を確認しましょう。

#ブロガー仲間募集は素晴らしい、しかし…

#ブロガー仲間募集は新たなブロガーと知り合うことができて、すごく良いものだと思います。

しかし、仲間になった人の中には勧誘目的で仲間になった人も存在します。僕も何人かに勧誘されました。

 

簡単に仲間を作れる、そこに目を付けた悪い人が何人も潜んでいます。

ぜひ気をつけて下さい。