どうもYumaです。
緊急にお金が欲しくなったため派遣バイトを始めました。
派遣を始める前は派遣バイトに良いイメージはありませんでした。
しかし、実際にバイトに行ってみると考え方が大きく変わりました。
果たして大学生にとって派遣バイトはしんどいのか!?
この記事では派遣バイトでは何を行うのか、そしてしんどさはどれほどなのかについて書いていきます。
Contents
派遣バイトで行ったこと

大学生の春休みは長いです。そしてその間に僕は派遣バイトを始めました。
色々あって、10回ほど派遣先で働きました。
どんな仕事をしたのかについて書いていきます。
引っ越し補助
男子大学生が派遣会社に申し込んだ場合、多くの人が行うのが引っ越し補助です。
僕も10回中6回は引っ越し補助でした。
引っ越し補助ははっきり言ってしんどいです。何十kgもある荷物を短い時間で運ばなければいけません。
そして何よりも怖いのが現場の人達、優しい方ももちろんいましたが、多くの方はかなりガテン系。
僕のような文系ひ弱ボーイはかなり肉体的にも精神的にもしんどかったです。
ただ、嫌なことだけではありません。
引っ越し補助は早く終わることがあります。予定では6時までの仕事だったけど、作業が早く終わったから3時解散….とか。
早終わりはたまにありますが、現場の人達の迫力が凄すぎて、引っ越し補助はリタイヤしました。
もし引っ越し補助に入りたくなければ派遣先を紹介してくれるスタッフさんに伝えれば大丈夫です。
僕は途中で引っ越し補助が限界となり、その後はずーと工場での流れ作業を行いました。
工場で流れ作業
工場での作業は凄く楽です。
ずっと塗料をつけて板を拭いたり、よく分からない部品を永遠と組み立てる仕事をしました。
工場での仕事は楽ですが、楽すぎてしんどいです。暇すぎて時間の流れが凄く遅く感じます。
人によっては工場の方がしんどいかも。
ただ、僕は結構単純作業が好きなので、工場派遣は楽しかったです。
普段触ることのできない電動のネジまわしや電動ノコギリを使わせてもらいました。
ただ、基本的に派遣で行くため高度な仕事は任されず、一日中暇です。
簡易トイレを解体する仕事
派遣先の内容で簡易トイレをバラす仕事がありました。
この仕事は工事最終日だったため全くしんどくなくて、ずっと一緒に派遣に来た人とおしゃべりしてました。
主に派遣先は工事を行っている現場ですが、今回のように工事最終日でめちゃ楽な日もあります。
正直派遣先に行くまで分かりませんが、楽な現場はとことん楽で、しんどい現場はマジでしんどいです。
行くまで毎回ドキドキです。
派遣バイトはしんどい?

派遣バイトは正直しんどいです。しんどい理由は二つあります。
精神的にしんどい
派遣バイトはもちろん研修や先輩バイトの指導などがありません。
そのため、仕事が出来ないとかなり怒られます。
また通常のバイトと違ってバイト仲間が出来にくいため、いつも一人で現場に向かいます。
現場で誰とも話さないなんて日常茶飯事。
ただ、和気あいあいとした楽しい現場もたまにあります。またコミュ力がある人は現場の人にガンガン話しかけて楽しそうにしてました。
肉体的にしんどい
派遣でのバイトは圧倒的に力仕事が多いです。女性の場合は異なりますが、男の場合仕事はほとんど引っ越し補助や事務所移転の手伝いです。
この…引っ越し補助がめちゃしんどいです。
重かった物ランキング
一位→ベット
二位→机
三位→引き出し
ベットはとにかく重すぎてヤベェ…
作業が終わって家に帰る頃には体筋肉痛でバキバキになってました。ポジティブに考えばお金もらえて筋肉もつけることができる神バイトです。
筋力に自信のある方にはとてもおすすめですが、力仕事が苦手な人は派遣スタッフにその旨を伝えることをおすすめします。
大学生で派遣バイトしてる人は多い

大学生で派遣バイトをしている人は結構多いです。
今まで何回も派遣として働きましたが、ほとんどの現場に大学生がいました。
都合に合わせて働けるのが派遣バイトのメリットなので、多くの大学生が働いています。
派遣会社はしんどいけど自由

派遣会社は先ほど紹介したようにかなりしんどいです。
しかし、一日前からでもシフトに入ることができる自由さがあります。
毎回作業する場所が異なるので、飽き性な人にはおすすめかもしれません。
どんなスタイルが自分に合っているのか…判断するのはなかなかムズイですよね。
ちなみに僕がバイトを選ぶ時はマッハバイトというサイトを利用しました。
マッハバイトとはバイト応募の最短次の日に1万貰えるというぶっ飛んだサイトです。
ぜひご参考ください。